もし、今ここに金や銀が大量に発掘されたとしたら?
単純に金や銀の価格が下がるだけ。だって価値が同じだから。
一方で、多様な価値を生み出せ続けたとしたら?
価値は下がらない。だって多様な価値だから。
広く大きな価値の提供は、生産手段(有形資本)が大きいものの役割。それじゃあ、小さな弁当屋の役割は!?
それは、異なる生産手段(無形資本)を使うこと!
つまりは頭を使って、小さな弁当屋だからこそ提供できる価値に目を向けなさい(神のお言葉)笑!
ただ今当店では、「価値有限ではなく価値無限の思考にシフト」するべく、日々挑戦している最中です。
ちなみに、最近は小難しいことばかり言っておりますが、決して悪ふざけをしているわけではないので温かく聞いていただけると嬉しいかぎりでございます(笑)
さておき、5月14日(水)の副菜には、今年初!「茄子の炒り煮」が登場したわけですが。味付けは
「生姜おろし」
「こだわりの濃口醤油」
「少々の砂糖(味醂じゃないのが乙でしょ!)」
季節の生鮮野菜なので変に味付けする必要はなし(だって素材が美味しいんだもん)!
「味は付けるものではなく素材から引き出すもの」を信条としている当店のお弁当づくり。
まだ若干仕入れ値はお高めでしたが、どうしても食べたくなったわたくしの個人的欲望にお付き合いくださり、誠にありがとうございます(本当の旬はあとちょっと先)!
コメント