誰しもが考えたことのある哲学的な素朴な疑問!?

ことぶき屋通信

少し唐突でございますが、「豊かな生活」とは一体何なのでしょうか?

誰しもが考えたことのある、いわゆる哲学的な素朴な疑問。結局答えが出ぬまま普段の生活を過ごしている。そんな方は少なくないと思います。

ちなみに、内閣府が発表している「豊かで安心できる暮らし」の実現のための基本的方向という報告分の中にはこのように書かれております。

「豊かで安心できる暮らし」がどのようなものかは、もとより一概に決定することはできないが、自由で活力ある経済社会の創造と密接な関係を有するものであり。
➀個人が自立成長し、自己責任のもとに多様な決定を行い、一人一人の個性が尊重され、その能力が活かせること
➁自立した個人が人々の繋がりの中で連携し、多様な役割をもって参加すること
③実現された経済力の成果が国民一人一人の生活に反映されること
④地球社会と共生し、自然の恵みや文化を大切にすること

豊かで安心できるくらし部会報告

といったことが書かれているわけですが。

結局のところ、「豊かさ」の具体的定義は各人によって十人十色。

つまりは、「豊か=幸せ」ということ?

暇さえあればこんなことばかり考えているわたくし。

さておき、G.Wはいかがお過ごしでしょうか?

今これを書いている本日(4月29日)午前11時、ただ今わたくしは次男坊のサッカー試合観戦に駆け付けております!

なるほど、これこそわたくしの「豊かさ」かも(笑)

コメント